ABOUT US
-
かつての日々の生活になくてはならないものであった日本酒は今、最大の岐路に直面しています。冠婚葬祭などの場面でも必需品ではなくなり、常に選ばれるものではなくなりました。 しかし日本酒が文化の一翼を担っていたことは紛れもない事実です。私たちは酒が醸してきた「文化」を見つめなおすことで、「人」と「酒」が造りだす新しい価値を創造していきたいと思っています。
5.0
( 1件)
販売価格 ¥ 35,000 (税込)
販売開始: 2024 年 11 月 05 日 00 : 00
販売終了: 2024 年 12 月 27 日 00 : 00
「二十四節気」「会席料理」「日本酒」が織りなす新体験をご提供する「きのえねomoya」。
皆様からの厚いご要望にお応えして、「日本料理よし邑」総料理長・冨沢浩一氏の監修のもと、「きのえねomoya」料理長の尾形太郎が腕を振るう「きのえねomoya謹製おせち」を販売いたします。
厳選した食材にこだわり伝統的な日本の御節の高みを意識し、持てる技術を存分に発揮した二段重です。
限定数量 50個にて販売いたします。
「配送」 または 「飯沼本家 店頭受取」のどちらかをお選びください。
「飯沼本家 店頭受取」をご希望の場合は、お正月用清酒を1本お付けいたします。
詳しくは「商品・サービスの内容」をご確認ください。
【一の重】
・祝伊勢海老
・数の子
・煮鮑
・寿昆布巻き
・祝い栗
・卵焼き
・手まり麩
・紅白餅
・若桃甘露煮
・柚子小袖
・日の出砧巻き
【二の重】
・金柑密煮
・松葉黒豆
・くわいうま煮
・たけのこ
・海老つや煮
・梅人参
・椎茸真薯
・鰤照り焼き
・タコの照り煮
・翡翠蕗
・海老芋うま煮
※内容は予定です。変更になる場合がございますのでご了承ください。
「日本料理よし邑」総料理長・冨沢浩一氏(写真左)/「きのえねomoya」料理長・尾形太郎氏(写真右)
常に探究や改善を重ね、おいしい日本酒を造ること。多様化するお客さまの嗜好に心を通わせ、柔軟な発想で商品をお届けすること。蔵の敷地を活用した場の運営、日本酒を“楽しむ場”を提供すること。
宴が幕を開けるとき、季節が変わり新たな生活が訪れるとき、
心躍るその体験のはじまりを、いつも鮮やかに彩る日本酒・酒蔵でありたい。
この先の未来もずっと、時代と共に日本酒が愛され続けることは、私たちの喜びです。そして日々の積み重ねが未来をつくります。
だからこそ私たちは、干支の1番目にあたる「甲子」の精神で原点に立ち返り、“おいしい酒づくり、たのしい場づくり”という揺るぎない理念を、日々着実に実現していきたいと考えています。
飯沼本家の酒造りの始まりは江戸時代・元禄年間。以来、300年以上続く伝統を引き継ぎながら、「時代の先」を見据え、さらに次の一手を志向するという点で高い目標を掲げて酒造りをしています。
代表銘柄の「甲子正宗」は12代当主、飯沼喜一郎が関東一の酒蔵を目指そうという想いを込めて作ったブランドです。
2023年4月より「甲子 -Kinoene-」と改め、ブランドイメージやボトルデザインなどをリニューアル。
「甲」の漢字の成り立ちを示す亀(長寿の象徴である蓑亀)と、干支の「子」に由来する鼠をシンボルに掲げ、「おいしい酒づくり、たのしい場づくり」という原点に立ち返った理念のもと、気持ちを新たに歩みはじめました。
おいしいお酒を造るのはもちろんですが、飯沼本家にしかできない価値として「お酒を通して楽しむ場」としての提供にも力を入れています。
施設内に併設させた酒々井まがり家での自家製麹ドリンクを提供したり、田植え、稲刈り、日本酒造りの体験や、外国人向けのツアーなども行っております。
お酒を楽しむ”場”を、もっと多くの人に。
代々飯沼本家の当主が住み継いできた築約300年の「母屋」を、酒と二十四節気料理を提供する「きのえねomoya」としてリノベーション。
古い梁や建具などはそのままに、酒造りで使われた古材を再利用したテーブルや、作家の手による椅子やランプシェードなどを取り入れ、人々の新たな憩い場として蘇りました。
ゆったりと落ち着いた空間の中、酒造りと関わりが深い「二十四節気」をテーマにした料理と、蔵元で味わう特別な日本酒をお楽しみください。
ここでしか味わえない特別な日本酒や季節のお料理はもちろん、歴史ある建築や酒蔵ならではの空間づくりも当店の魅力の一つ。そんな「きのえねomoya」の見どころをご紹介します。
きのえねomoyaでは、古くから日本人の暮らしの目安であり、暦を大切にする酒造りとも関わりの深い「二十四節気」を料理や店舗デザインのコンセプトにしています。名店と名高い「日本料理 よし邑」の冨澤浩一氏を顧問に迎え、季節に合わせた献立でおもてなしいたします。
きのえねomoyaは、敷地内に点在する6つの建造物とともに、国の登録有形文化財に指定されています。永い年月を経て味わい深さを増した梁や柱、細かな職人技が美しい欄間や長押飾りなどの旧き佳き意匠と、酒造りで使われていた古材を再利用した客席テーブルや、作家によるランプシェードなど、現代のデザインが調和する空間も、見どころの一つです。
当店でご提供する日本酒「甲子」は、きのえねomoyaと同じ敷地内の蔵で、私たち蔵人の手により醸されています。ご来店頂く時期によっては、仕込みに奔走する蔵人とすれ違うかもしれません。その土地の湧き水でできた日本酒を、醸された酒蔵で味わう。ぜひご堪能ください。
商品・サービスの内容
内容量 | 21cm×21cm 二段重(3~4人前) |
---|---|
販売期間 | 12月26日(木)決済分まで※販売数量に達し次第、終売となります。 |
保存方法 | 冷蔵保存 |
賞味期限 | 1月3日(金) |
特定原材料 | 海老・カニ・くるみ・そば・卵・乳・落花生 ※内容は変更になる場合がございます。 |
製造者 | きのえねomoya(千葉県) |
配送の場合 | |
---|---|
発送日 | 12月31日(火)着で発送 ※千葉県、東京都(島しょ部を除く)、埼玉県、神奈川県、栃木県、群馬県、茨城県のみ配送可 ※上記以外の注文はキャンセルとさせて頂きます。 |
飯沼本家 店頭受取の場合 | |
---|---|
受取場所 | 千葉県印旛郡酒々井町馬橋106 |
受取日時 | 12月31日(火)午後1時から4時までに「きのえねomoya」までお越しください。 ※お引き取りのお客様にはお正月用清酒を1本お付けいたします。 ご来店時、本サイトで購入いただいた際のお名前をお申し付けください。 |
ABOUT US
かつての日々の生活になくてはならないものであった日本酒は今、最大の岐路に直面しています。冠婚葬祭などの場面でも必需品ではなくなり、常に選ばれるものではなくなりました。 しかし日本酒が文化の一翼を担っていたことは紛れもない事実です。私たちは酒が醸してきた「文化」を見つめなおすことで、「人」と「酒」が造りだす新しい価値を創造していきたいと思っています。
販売価格 ¥ 35,000 (税込)
販売開始: 2024 年 11 月 05 日 00 : 00
販売終了: 2024 年 12 月 27 日 00 : 00
もぐ さん
5
2024 / 11 / 08 23 : 27