小湊鐵道

店舗イメージ

小湊鉄道オリジナルグッズを発売中!!

房総半島の中心部を南北に走る小湊鐵道。
その小湊鐵道が発売するオリジナルグッズをC-VALUEショッピングでも発売中!

小湊鉄道について

私たちは里山の暮らしの「足」です。

房総・養老川沿いにヒトが暮らし始めたのは5000年以上前の縄文時代。いつもこの地のヒトの暮らしは里山と共にありました。小湊鉄道は里山の暮らしの足となること、そのことを通じてこの地の里おこしに貢献するために大正6年に創立されました。今年で創立104年を迎えます。 以来、地域の交通を担当する縁の下の力持ち的存在として、お客さまと里山をつなぎ、そして守り、もっと豊かになるようなお手伝いをしています。

地域の方と共に

小湊鐵道は数年前から地域の方と協力して、里おこし活動を行っています。
●「のだっぽり」の整備
月崎駅の先(のだっぽり*)は荒れた竹山や杉山だった所で、とても現在の美しい景色からは考えられない場所でした。その場所を整えるべく、私たちは市原市、地域の住民の方、小湊鐵道社員で協力して藪刈りを行い、桜を植え、毎年菜の花の種をまいています。
*月崎エリアにある平地のことを、地元では「のだっぽり」と呼んでいます。

●石神菜の花畑
また、上総大久保駅-養老渓谷駅間の「石神の菜の花畑」の景観維持にも取り組んでいます。この場所は、春になると小湊鐵道の絶好の観光場所として紹介していただくこともある場所です。
この場所も毎年地域の方や、ボランティアの方々と協力し景観を守っています。

小湊鐵道が目指す 「地域密着×街づくり」

私たち小湊鐵道は、創業以来共に過ごして来た沿線一帯の皆様と共に、さらにこの先の100年を豊かなものとしていくための「街づくり」を真剣に考え、力を注いでまいります。地域社会の一部となり、そこに暮らす方々の「笑顔が絶えない日常」を守るために、小湊鐵道沿線ならではの特徴を活かした施策を提案・実行いたします。

Items

全38件中38件表示

並び替え:
新着順
価格高い順
価格低い順
  • 1